スケジュールはどの程度ですか?
お見積りと同様に、まずは翻訳(または翻訳+オプション)の内容を具体的にお聞かせください。
中間の代理店が間に入っておりませんので、制作の時間を具体的に申し上げます。
お急ぎの場合は、納期をご指定いただければ、可能かどうかをご返答申し上げます。
ただ、納期は余裕をもって設定していただくことを推奨しております。
技術翻訳は、ただ翻訳しただけでその専門分野のプロのチェックがないという状態にしてしまうと、文章がその分野の方々にとって不自然な形になってしまう恐れがあります。
それが製品の説明書であったりすると、日本語の説明書を英語に訳したものの、それを受け取った技術者の方に内容がよく伝わらず、製品を正しく使うことができなかった、などというトラブルに発展しかねません。
そのようなことを回避するためにも、スケジュールには余裕をもっていただければと思います。
弊社では、多言語翻訳のプロが訳した上で、その専門分野のプロがチェックをするという二段階方式を採用しております。
スピードも心がけて翻訳させていただいておりますが、何より「質」が大切であるとも考えておりますので、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
←「公式サイトの一部分をお願いしてもいいですか?」前の記事へ 次の記事へ「見積りをお願いする場合は?」→