‘FAQs’ 一覧
見積りをお願いする場合は? 2013-05-07
まず、翻訳のみのご注文なのか、翻訳にオプションをつけてご注文されるかどうかをお聞かせください。
弊社では、翻訳のみでなく、さまざまなオプションもご用意しております。
たとえば「印刷代行」というオプションもご注文いただければ、翻訳した文章を組版にしてDTPデータを作成し、それからチラシやパンフレット、カタログなどの印刷物まで作成した状態で納品いたします。
他にも、「動画ナレーションまるごと翻訳」というオプションであれば、動画データをご支給いただいた上で、編集・制作までお引き受けいたします。
翻訳を翻訳会社に注文し、印刷を印刷会社、動画を専門企業に注文するよりも、トータルでコストと時間の削減となるかと思いますので、翻訳だけでなくオプションもぜひご検討ください。
ご注文内容をご検討いただいたあとは、サイト上部にある「お問い合わせはこちら」にてフォームに必要事項を入力して送信してください。
翻訳の単価は、「料金表」にある内容のとおりでございます。
ご予算がある場合は、ご要望をじっくりお聞かせください。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
スケジュールはどの程度ですか? 2013-05-08
お見積りと同様に、まずは翻訳(または翻訳+オプション)の内容を具体的にお聞かせください。
中間の代理店が間に入っておりませんので、制作の時間を具体的に申し上げます。
お急ぎの場合は、納期をご指定いただければ、可能かどうかをご返答申し上げます。
ただ、納期は余裕をもって設定していただくことを推奨しております。
技術翻訳は、ただ翻訳しただけでその専門分野のプロのチェックがないという状態にしてしまうと、文章がその分野の方々にとって不自然な形になってしまう恐れがあります。
それが製品の説明書であったりすると、日本語の説明書を英語に訳したものの、それを受け取った技術者の方に内容がよく伝わらず、製品を正しく使うことができなかった、などというトラブルに発展しかねません。
そのようなことを回避するためにも、スケジュールには余裕をもっていただければと思います。
弊社では、多言語翻訳のプロが訳した上で、その専門分野のプロがチェックをするという二段階方式を採用しております。
スピードも心がけて翻訳させていただいておりますが、何より「質」が大切であるとも考えておりますので、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
公式サイトの一部分をお願いしてもいいですか? 2013-05-08
はい、大丈夫です。
翻訳のご注文をいただく際に、「HPまるごと翻訳」というオプションも追加していただくと、ご利用いただけます。
このとき、翻訳したテキストでご納品するか、HTMLファイルでご納品するかをお選びいただけます。(HTMLファイルでご納品する場合は、翻訳前のHTMLデータをご支給下さい。)
また、テキスト以外の画像等の修正も承りますので、お気軽にご相談下さい。
弊社では他にも頻繁にデータを更新される企業さま向けに、「HP運営代行」のサービスもご提供しております。 ページを更新する際の翻訳内容の確認は、もちろんネイティブチェックをいたしますので、安心です。
ぜひご検討ください。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
テストサーバーを用意してもらえますか? 2013-05-08
はい、ホームページに関するオプションもご注文いただければ、テストサーバーもご用意させていただきます。
ちなみに、テストサーバーとは、いきなりインターネット上にページを公開するのではなく、ページの動作をテストするためにローカル環境に設置したWebサーバーのことをいいます。
テストサーバーを立てるメリットとしましては、サーバーで動くスクリプト(PHP・Perl・ASPなど)の動作を確認できることです。これらはサーバー側でスクリプトを処理してからその結果をHTML(など)としてブラウザに返すので、サーバー(と、PHPなどのプログラム)がないとテストすることができません。
また、テストサーバーを利用することは、本番で使うサーバーを守ることにもつながります。
スクリプトは、書き方を誤るとサーバーに大きな負荷を掛けたり、時にはダウンさせてしまう危険性も孕んでいます。
もし、本番で使うサーバーがダウンしてしまったら、同じサーバーを利用している他の人にも迷惑がかかってしまいます。
この本番サーバーを守るためにもあらかじめテストサーバーで動作チェックを行うことが大切であると言われています。
弊社では、ご要望があれば、テストサーバーにベーシック認証を設定することも可能です。
尚、ご納品した段階でテストサーバーはクローズいたしますので、ご了承下さい。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
途中で元原稿の修正指示をしても大丈夫ですか? 2013-05-08
もちろん可能です。その際は、柔軟に対等させていただきます。
ただ、お見積りは、原稿もしくは納品データの文字数から積算させていただいておりますので、修正されますと、料金に変更が生じる可能性があることをご了承ください。
また、オプションサービスをご利用された場合は、印刷や加工をされてしまってからの修正は、刷り直し等の費用が発生し、お客様ご負担となりますので、ご注意下さい。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
新規の図表作成、新規ページの制作も可能ですか? 2013-05-08
オプションサービスの「HPまるごと翻訳」あるいは「翻訳+HP運営代行」をご依頼いただき、ありがとうございます。もちろん承ります。
新規の図表を作成する場合は、原図やスケッチ等をご用意下さい。
弊社の方でトレース、着色をして作成し、その際に翻訳もいたします。
新規ページを制作する場合は、デザインのルールを確認の上、バランスよく作成しております。
翻訳内容の確認は、もちろんその分野のプロがチェックをいたしますので、安心です。
弊社ではWebサイトの制作、運営の実績も多数ございますし、デザイナーやプログラマーも常駐しておりますので、お気軽にご相談ください。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
翻訳したサンプルをみることはできますか? 2013-05-09
残念ながら弊社では対応しておりません。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
先に指定したい用語があるのですが? 2013-05-09
もちろんご指定いただくことが可能です。
技術翻訳を頼まれる業界の中には、「この言語であればこの用語はこう訳す」というルールがある程度決まっている場合があるかと思います。
また、所属する派閥によっても使用している用語が違ったり、造語があったりする業界もあるかと思いますので、翻訳のご注文をされる際、用語集などがございましたら原稿とともにお送りください。
その他参考資料等もありましたら、そちらもお送りいただけるようお願いいたします。
ご指定いただいた用語を配慮した上で丁寧に翻訳させていただきます。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
社内の極秘資料の翻訳なのですが、セキュリティーは大丈夫ですか? 2013-05-09
はい、弊社では秘密保持を徹底しております。
お客様からいだたいた資料やデータは、再びお取引があったときなどのために一定期間保管いたしますが、保管しておく必要がなくなり、保管期間が過ぎたものにつきましては、お客様に返却するか、ご希望がなければこちらでシュレッダーなどを使用し、処分しております。
詳しくは、サイト下部より「機密保持」のページをご覧下さい。
翻訳、多言語ホームページ、パンフレット制作の翻訳会社【まるごと翻訳ステーション】
技術翻訳とはなんですか? 2013-05-09
技術翻訳は「産業翻訳」とも呼ばれています。また、産業翻訳の中でも特に各種の専門技術に関連した文書の翻訳を指すこともあります。
この技術翻訳で翻訳されるのは、製品についての取扱説明書、据付説明書、仕様書などの技術文書や、電子データなどです。
主に、自然科学分野で必要とされており、中でも工業技術分野やソフトウェア産業が多く、コンピュータ、通信、電子、電気、機械、自動車、建築、エネルギー、医学、薬学、化学、生物などがその対象です。
これら自然科学分野の文章には専門用語が多く含まれるため、翻訳するためにはその分野の専門知識に精通している専門家が、翻訳に関わることが大切です。
しかし、その分野の専門家であり、尚且つ多言語の翻訳に長けている人物というのは、そう多くいるものではありません。
そこで、弊社では、言語のプロによる翻訳と、その分野のプロによるチェックという二段階方式をとることで、ただの翻訳ではなく、その分野の方々にとってわかりやすい翻訳を日々心がけております。
扱う文書やデータは上記の他にも、技術特許、技術論文、製品カタログ、企業ホームページ、企業の社内技術文書など、お客様が行う業務の周辺にある文章のほとんどが対象となるので、非常に多岐に渡っています。